天然木建材の製造販売会社
株式会社ニッシンイクス

SDGs /社会貢献

SDGs

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

環境

森林資源の持続的利用に配慮した調達や、省エネの実践、廃棄物の適正処理・削減に取組み、事業活動を通じて地球環境と生物多様性の保全に貢献してまいります。
【主な取組み】クリーンウッド法に基づく合法伐採木材使用、LED照明導入等による省エネへの取組み、自社工場への太陽光発電の設置

エネルギーをみんなに そしてクリーンに 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 陸の豊かさも守ろう

人権

ハラスメントの禁止や労働安全衛生の徹底、健康経営の実践により、“働きがいのある会社”を目指し、個人の個性を尊重した職場づくりに努めてまいります。
【主な取組み】就業規則へのハラスメント禁止明文化・相談窓口整備やまぐち健康宣言企業への登録

すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 人や国の不平等をなくそう

ゆたかな生活環境づくり

“自然”と“本物”にこだわったより良い商品をご提供し、赤ちゃんからお年寄りまで快適に過ごせる生活環境づくりに貢献してまいります。
【主な取組み】フローリング材への品質保証制度導入直輸入直販システムによるサプライチェーン管理・品質管理

すべての人に健康と福祉を 産業と技術革新の基盤をつくろう つくる責任 つかう責任 陸の豊かさも守ろう

社会・地域貢献

地元での設備投資実施や、社会貢献事業への寄付などを通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
【主な取組み】 地元工場での設備投資、WWFジャパン法人会員国際協力NGOワールドビジョンジャパンを通じた支援活動、レンタルアートによる福祉団体への還元

貧困をなくそう 飢餓をゼロに 質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。持続可能な社会をつくるために、世界が抱える問題を17の目標と169のターゲットに整理したもの(2015年9月に国連で採択)。2030年までに、政府、企業、地域社会のあらゆる人が、SDGsを実現するための役割を担っている。

SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。持続可能な社会をつくるために、世界が抱える問題を17の目標と169のターゲットに整理したもの(2015年9月に国連で採択)。2030年までに、政府、企業、地域社会のあらゆる人が、SDGsを実現するための役割を担っている。




自社工場に太陽光パネルを設置し、SDGsへの取り組みを強化

 当社は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、自社工場に太陽光パネルを設置しました。
 この取り組みは、再生可能エネルギーの導入により、温室効果ガスの排出削減を図り、環境負荷の軽減に寄与するものです。
 太陽光パネルの設置により、工場の電力供給の一部を再生可能エネルギーに転換し、エネルギー効率の向上を実現しました。
 これにより、化石燃料に依存しない持続可能なエネルギー源を積極的に活用し、環境保護に貢献しています。

 また、この取り組みは、SDGsの目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」と目標13「気候変動に具体的な対策を」に
 貢献するものと考えており、今後もさらなる環境負荷の低減を目指して、継続的な改善を行っていきます。

 当社は、環境に優しい事業運営を推進することで、社会全体の持続可能な発展に貢献してまいります。
太陽光パネル

社会貢献

会社と社会は表裏一体であり、社会に役立ってこそ会社は成り立つとの信念のもと
様々な社会貢献活動に賛同、支援しています。




活動内容

・文化講演会の開催
・ワールド・ビジョン・ジャパンを通じた子供たちへのスポンサー支援
・WWFジャパン(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン)を通じた環境保全活動への支援
・七福art活動への支援




詳細

ニッシンイクス文化講演会
【文化講演会の開催】
各方面に貢献している講師を招き、地域の方々を招待しています。講演会の開催を通じて地域社会との良好な関係性を築き、企業が社会と共に発展することや、地域の皆さまの暮らしに潤いと豊かさをもたらし人々の福祉に貢献することを目指しています。


World Visition この子を救う、未来を救う。
【ワールド・ビジョン・ジャパンについて】
特定非営利活動(NPO)法人ワールド・ビジョン・ジャパンは、世界の子どもを支援する国際NGOです。当社はワールド・ビジョン・ジャパンを通じ、複数名の子供たちのスポンサーとして、毎月支援を継続しています。


WWF
【WWFジャパンについて】
WWFは、人類が自然と調和して生きられる未来を目指し、約100カ国で活動している環境保全団体です。WWF ジャパンは、日本国内および日本が関係している国際的な問題に取り組みます。当社は2015年より、絶命動物の保護や動物達を取り巻く環境問題への取り組みを行うWWFの法人会員になっています。


七福art
【七福artについて】
一般社団法人七福は、障がい者の才能をもっと社会へ普及させるべく法人として立ち上げられ、障がいのある人が創作活動を職業とすることで生きがいを持って働ける場を提供します。同社のアートレンタルは、障がいのある人が描いたアートをオフィス空間に飾り、レンタル料の一部が障がいのあるアーティストや福祉施設(団体)へ還元されます。3か月に一度違うアートに差し替えられ、アートをオフィス空間に飾ることで気持ちを明るくしたり、癒しやリラックス効果があります。




掲示アート

レンタルしたアートは、本社オフィスの階段踊り場に掲示しています。
七福アートの優しさと純粋さを表現した色彩豊かな作品、力強いエネルギーに溢れた画風の作品などは、心を癒し、元気を与えてくれます。

弊社のアートレンタルの1弾のアートのタイトルは『春にみつけた』 【掲示期間:2025年3月~5月】
満開の桜と見つめあう二匹の猫がうららかな春のひと時を感じさせる一枚です。
アーティストは山口県萩市在住の藏貫 信さん。
障がいを抱えながらも非凡な才能を持ち合わせ、主に可愛らしい動物や風景をテーマとしたアートを制作されています。
春にみつけた

『春にみつけた』 作者:藏貫 信さん

第2弾のアートのタイトルは『浜辺の花火』 【掲示期間:2025年6月~8月】
夏の風物詩の花火を眺める可愛らしい動物たちが描かれています。
アーティストは山口県萩市在住の藏貫 信さん。
浜辺の花火

『浜辺の花火』 作者:藏貫 信さん

第3弾のアートのタイトルは『無題』 【掲示期間:2025年9月~11月】
秋のシーズンにはぴったりの栗の絵のアートとなっています。
アーティストは山口県柳井市在住の松尾 仁和さん。
展示作品に選ばれたことを聞いたご本人とご家族は大変喜ばれたそうです。
栗の絵

『無題』 作者:松尾 仁和さん